学校日記
学校保健委員会
2月13日(木)13時より、「学校保健委員会」が開催されました。
学校医、学校歯科医の先生方、また、保護者代表として、PTA会長、副会長、保健厚生委員の方々に参加いただきました。
養護教諭からは、令和6年度の生徒の健康状況や保健安全に関わる行事について、体育主任からは生徒の体力面に状況について説明があ...
- カテゴリ
- 更新日
- 2025年2月13日
7,8年学年末テスト
2月13日(木)、7,8年生の学年末テストが行われました。
1年間のまとめのテストになりますが、どの教室でも真剣に問題に向かう姿が見られました。
4月には次の学年に進級します。この機会に今までの成果を確認するとともに、次の目標に向けて頑張ってくれることを期待しています。
- カテゴリ
- 更新日
- 2025年2月13日
いばらきっ子郷土検定県大会出場
2月1日(土)に行われた「いばらきっ子郷土検定県大会」に土浦市代表として、都和中学校8年生が出場しました。
この大会は、各校で行われたいばらきっ子郷土検定の結果をもとに、各市郡の代表が決まります。
代表になるには、学校全体でよい成績を収めることが必要なので、出場できたことは、8年生全体の成果でも...
- カテゴリ
- 更新日
- 2025年2月3日
避難訓練(不審者対応)
1月29日(水)5校時に、土浦警察署の方にご協力いただき、不審者対応の避難訓練を実施しました。
はじめに、不審者が校内に侵入したときの教職員の対応と動き、不審者侵入の合図の放送があったときの教室での行動の仕方について実施しました。
教職員は警察が到着するまで、不審者を生徒に近づけないためにどのよ...
- カテゴリ
- 更新日
- 2025年1月29日
二者面談・三者面談
1月20日(月)から24日(金)の5日間で、7,8年生は保護者との二者面談、9年生は保護者と生徒との三者面談を実施しました。
短い時間ではありましたが、熱心に話し合うことができ、大変有意義な時間となりました。
特に9年生は、最終的な進路について確認しながら、受験の準備を進めることができました。
お忙し中...
- カテゴリ
- 更新日
- 2025年1月24日
新入生保護者説明会
1月17日(金)新入生保護者説明会が行われました。
校長の挨拶の後、親力アップ講座、学校についての説明等、入学までの準備に必要な心構えや準備物などの話をしましたが、保護者の皆様は集中して話を聞いていました。
これから入学に向けての準備が始まると思いますが、何か不明な点があれば学校にお問合せいただけれ...
- カテゴリ
- 更新日
- 2025年1月17日
2025年スタート
2025年がスタートしました。
1月8日(水)には、生徒たちが元気に登校してきました。
長かった冬休みですが、それぞれが充実した時間を過ごしてきたことと思います。
また、新年にあたり目標をもって頑張ろうとしている生徒も多くいました。
令和6年度もあと3ヶ月になり、いよいよまとめの時期になります。
次のス...
- カテゴリ
- 更新日
- 2025年1月8日
冬休み前全校集会
12月24日(火)6校時に冬休み前全校集会をオンラインで行いました。
はじめに表彰を行いました。スポーツ関係や芸術関係のたくさんの表彰がありました。
次に校長先生からのお話がありました。生徒たちは、各教室で真剣に話を聞いていました。
最後に生徒指導主事の先生から、冬休みの生活についての話がありました。...
- カテゴリ
- 更新日
- 2024年12月24日
合格箸をいただきました
12月24日(火)、地域にある石坂工務店様より9年生に向けて「合格箸」を贈呈していただきました。
合格箸には、「五角で掴め合格箸」の言葉と共に「合格祈願」の願いを込めていただいています。
これから本格的な受験シーズンを迎える9年生にとって何よりの励ましになりました。
たくさんの方の応援を背に、9年生が頑...
- カテゴリ
- 更新日
- 2024年12月24日
8年生から7年生へ
12月17日(火)5、6校時に、8年生から7年生に向けての職場体験学習の発表を行いました。
8年生は、夏休み中にそれぞれの事業所で行った、職場体験で学んだことを総合的な学習の時間にまとめてきました。
その成果を、来年実施する7年生に向けて行うことで、自分たちの学びをさらに深めることができました。
そして...
- カテゴリ
- 更新日
- 2024年12月17日