学校日記
【全学年】鶴田校長先生ありがとうの会(サプライズ)
今までお世話になった鶴田校長先生に感謝の気持ちを込めて、6年生を中心にサプライズでありがとうの会を行いました。全校生徒による校長先生との思い出の呼びかけや、今までの感謝の気持ちを込めた表彰状を贈りました。みんなの温かい気持ちを鶴田校長先生に届けることができた素敵な会となりました。
- カテゴリ
- 更新日
- 2025年3月13日
【6年生】「未来の土浦をわたしたちの手で」プレゼンテーション
6年生たちは、総合的な学習の時間に、土浦市の街づくりや環境問題などを取り上げ、調べ学習を行ってきました。調べたことをスライドにまとめ、自分たちができることをSDGsに関連付けて考えました。今日は、市役所から多くの講師の先生方をお招きして、発表会を行いました。土浦市のために、自分ができることや市役所の...
- カテゴリ
- 更新日
- 2025年2月27日
【全学年】6年生を送る会
今年は、六年生を送る会をみんなが集合するかたちで行いました。在校生は、6年生への感謝の気持ちを込めて呼びかけや歌をプレゼントしました。また、5年生は6年生と友情のバトンタッチ(校旗の引き継ぎ)を行い、6年生の思いを受け継ぎました。6年生に今までの感謝を伝えることができた心温まる会となりました。
- カテゴリ
- 更新日
- 2025年2月27日
【3年生】市立博物館見学
3年生が、土浦市立博物館の見学に行きました。
クラスごとに分かれ、①昔の道具(洗濯板・手回し洗濯機・炭火アイロンなど)についての学習 ②展示室・展示ホールの見学 ③伝統稲作の映像上映と農機具体験 という充実した半日となりました。
すぐ近くにある博物館の豊富な所蔵品について知ることができました
- カテゴリ
- 更新日
- 2025年1月24日
【5年生】土浦市文化財防火デー防火訓練
文化財を火災、震災等の災害から守るため、文化財防火デーである1月26日を中心に全国的に文化財防火運動が実施されています。
1月27日(月)、たいへん貴重な文化財を有する般若寺(土浦市宍塚)を会場に、大規模な防火訓練が行われ、5年生が参加しました。
通報訓練や初期消火訓練、煙体験などに参加し、放水訓練を...
- カテゴリ
- 更新日
- 2025年1月27日
【全校】安全な登下校
保護者の皆様、地域の皆様には、朝夕要所要所に立ち、安全な登下校について御配慮いただき、たいへんありがとうございます。
また、今年も引き続き、明治安田生命の皆様が毎週月曜日に下校時の見守りをしてくださっています。
おかげで大きな交差点も安心して横断できます。
- カテゴリ
- 更新日
- 2025年1月27日
【全学年】イキイキタイム
今日は、第5回いきいきタイムがありました。室内では、なんでもバスケット、伝言ゲーム、たけのこニョッキなどを行いました。校庭では、ドッチボールや鬼ごっこをなどをしました。どのチームも5・6年生を中心に楽しい活動ができました。
- カテゴリ
- 更新日
- 2025年1月24日
【全学年】新年明けましておめでとうございます
児童のみなさん
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
冬休みは楽しく元気に過ごすことができましたか。今年も新しい目標を立てて、その目標に向かって頑張っていきましょう。応援していますね!先生たちは、登校日にみなさんに会えるのを楽しみにしています。
- カテゴリ
- 更新日
- 2025年1月5日
【5年生】ふりこの動き
5年生の理科「ふりこの長さをもっと長くしてみよう!」の学習を行いました。2階から廊下に、ふりこをつるして、ふりこの1往復する時間を調べました。
子どもたちは、ストップウォッチをもって、1往復する時間を調べていました。実際に体験することで、ひもの長さを長くすると、1往復する時間がもっと長くなること...
- カテゴリ
- 更新日
- 2024年12月20日
【1年生】おもちゃ祭り
1年生が、生活科で秋のおもちゃを作り、2年生を招待しました。
松ぼっくりツリー、松ぼっくりけん玉、どんぐり迷路、松ぼっくりつりなど楽しい遊びがたくさんありました。
1年生は、2年生たちに自分が作ったおもちゃを説明し、仲良く遊んでいました。
- カテゴリ
- 更新日
- 2024年12月20日