トピックス - 3年生
3年生 総合発表会
2月21日(金)に、3年生は総合の発表会を行いました。3年生は、これまでの総合で手話体験や車椅子体験を行ってきました。それらの体験を踏まえて、タブレットを活用しながら手話や車椅子について調べ、福祉への理解を深めてきました。3年生の国語でローマ字を学習したことで、ローマ字入力を使いこなし、わかりやすくオリジナリティのあるスライドを作り上げ、発表することができました。一人一人が、誰もが暮らしやすい社会にしていくためには何が大切なのかを考えてきたので、学んだことを基に、さらに考え続けてよりよい社会をつくりあげていってほしいと思います。
- カテゴリ:
- 3年生
- 更新日:
- 2025年2月21日
3年生 消防署見学
12月16日(月)、3年生は、土浦市消防本部へ校外学習に行きました。社会科の授業で、消防署の役割について学んできました。教科書の中の写真で消防車や救急車などを見ていましたが、実物を間近で見ることができて、「うわぁ、大きい」「すごい、本物だ」などの歓声が上がりました。普段はなかなか見られない消防車や救急車の中にはどんなものがあるのだろうと、関心をもって見学していました。
また、体験として消防服を着ることもでき、消防士さんになりきって写真も撮りました。実際に目で見て、触れて、学んだことで、これからの学習にも大いに生きていく経験になりました。
- カテゴリ:
- 3年生
- 更新日:
- 2024年12月16日
3年生 ミュージアムパーク遠足
11月15日(金)、3年生は、茨城県自然博物館ミュージアムパークに遠足へ行きました。見学態度もすばらしく、グループで協力しながら行動することができました。古代の生き物の骨格標本や、森や水の中で暮らす様々な生き物を見ることができ、自然に対する学びを深めることができました。
雨のため、野外での活動はできませんでしたが、お弁当をみんなで仲良く食べ、笑顔のあふれる遠足でした。遠足を通して広がった知見を生かし、これからも自然や生き物に対して関心をもって接してほしいと思います。
- カテゴリ:
- 3年生
- 更新日:
- 2024年11月21日