トピックス
第2学年 サツマイモ収穫
10月16日(水)に、さつまいもの収穫を行いました。生活科の学習で、苗を春に植えて、草取りの体験も行ってきました。子供たちは、収穫をとても楽しみにしていました。
町探検の一環でもあるため、今日はまずお世話になっている中村さんへ、中村農園の仕事についてインタビューをしました。ブルーベリーやサツマイモの他にも育てている果物があったり、育てている物によって収穫後の仕事が違ったりすることが分かりました。
その後、サツマイモの収穫では、最初に中村さんが機械で土を持ち上げて、掘りやすくする様子を見せてくれました。たくさんのサツマイモを収穫し、重くて持てないほどの量を袋の中に入れていました。
「見て!こんなに採れたよ。」「とっても大きいよ!」「あっという間に袋が重くなった!」と、笑顔いっぱいの嬉しそうな声を聞くことができました。
畑の管理をしていただいている中村さんに感謝して、おいしく頂きたいと思います。
- カテゴリ:
- 2年生
- 更新日:
- 2024年10月16日
3年生 食育授業
10月16日(水)に、3年生は食育授業を行いました。朝ご飯を食べることによって体にどのような効果が現れるのかを学びました。栄養バランスを考えながら、一人一人が自分で理想とする朝食のメニューを考えました。授業の最後には、食事に関する自分の目標を設定し、これから食事をとる際の意識を高めることにつながりました。
毎日の食事が自分の体を作り、それが日々の成長につながっているのだということに気付き、これからの生活に生かしていってほしいと思います。
- カテゴリ:
- 3年生
- 更新日:
- 2024年10月16日
5年生 SDGsについて紹介しました
10月8日(火)に総合的な学習の時間にてSDGsについて学習しました。事前に17の目標について調べ、スライドを作成し発表をしました。今後の授業では、より深く学び自分達のため、社会のため、世界のために出来ることは何かについて考えていきます。
「持続可能な社会」という難しい課題ではありますが、一人ひとり意識するだけで世界は変化していくということを学んでいってほしいです。
- カテゴリ:
- 更新日:
- 2024年10月9日