トピックス
秋桜祭
いよいよ今日、秋桜祭の日を迎えました。後期生にとって新治学園で大きな行事の一つです。これまで一ヶ月の間、各学級で真剣に練習に励んできました。5、6年生が観覧するなか、7年生から9年生までの心のこもった歌声が体育館に響き渡りました。新治学園の生徒らしく澄みきった歌声に、心を動かされた観客がたくさんいたことでしょう。前期課程の児童も教室でリモート視聴し、大きな拍手を送っていました。
- カテゴリ:
- 後期課程
- 更新日:
- 2024年11月1日
6年遠隔教育〔算数〕
いばらき遠隔教育推進事業の一環で、6年生と8年生が遠隔授業を受けています。今日は6年生の算数です。土浦二小の先生の授業を新治学園と都和小で受講します。「場合の数」の学習で、5階建てのマンションのエレベーターを題材として、場合の数の求め方について議論しました。自分の学校の教室だけではなく、市内の小学生の意見が聞けて勉強になりました。
- カテゴリ:
- 前期課程
- 更新日:
- 2024年10月31日
3年・5年稲刈り
今日は久しぶりの快晴のもと、稲刈り体験をしました。5月に3年生と5年生で田植えをしてから、早くも5ヶ月が過ぎ、稲もすくすくと育っていました。毎年協力してくださる滝田さんのご指導のもと、使い慣れない鎌を片手に稲を刈り取っていきました。時間がたつにつれ、だんだんと慣れた手つきで作業を進められるようになりました。学校運営協議会からボランティアの皆さんを募っていただき、サポートしていただきながらの活動でした。地域の皆様と地域の自然に感激した1日でした。
- カテゴリ:
- 前期課程
- 更新日:
- 2024年10月31日