トピックス
2年生から6年生へのプレゼント
2月25日(火)に、卒業を間近にした6年生が2年生と一緒に外遊びをしました。
その翌日の26日朝に、2年生が6年生にそのお礼としてプレゼントを手渡しました。
プレゼントしたのは、2年生手作りのメダルです。
かわいいかわいいプレゼントです。
そのメダル、6年生は3月に行われる「感謝の集い」に全員が下げて参加するそうです。
とても楽しみです。
- カテゴリ:
- 更新日:
- 2025年3月3日
養護教諭による保健学習
2月21日(金)、本校の養護教諭が4年生に保健の学習を行いました。
「大人になるって楽しみだな!を感じよう」というテーマでの学習でした。
子供たちは、これから大人になるにつれて体にどんな変化が起こるのかを考えました。
4年生はこれから高学年になり、「思春期」を迎えます。
声変わりをしたり、体が丸みを帯びたりするなど、大人へと変化していきます。
それを養護教諭が子供たちにもわかりやすいようにして授業を行いました。
ご家庭でも、二次性徴などについて折に触れてお話しください。
- カテゴリ:
- 更新日:
- 2025年2月28日
理科支援員の先生が入っての授業
2月18日(火)2校時、4年1組の授業は理科でした。
この授業は担任の先生だけではなく、理科支援員の先生が入っての授業でした。
授業の課題は「空気のあたたまり方を金ぞくや水のあたたまり方とくらべながら調べる」というものでした。
線香に火を点けたり、コンロでビーカーを温めたりする実験です。
火を使う実験ということで、より安全に行うために理科支援員の先生も入っています。
子供たちは、線香の煙が暖められて循環する様子などを観察することができました。
- カテゴリ:
- 更新日:
- 2025年2月27日