トピックス
避難訓練(その1)
1月21日(火)5校時に、避難訓練が行われました。
地震が発生し、その後給湯室が火災になり外へ避難することを想定しての訓練でした。
地震発生の報知が放送で行われると、児童たちは机の下へまず避難します。
その後火災発生の報知、「おかしも」を守りながら外へ避難します。
今年度避難訓練は2回目、1回目の4/19には全員避難するのに5分44秒かかりました。
2回目の1/21では避難完了までが4分22秒と1分20秒以上素早く避難することができました。
避難後、消防署の方からお話を伺い、消火器を使った消火訓練も行いました。
いざというときのために、そして命を守るために訓練は大切です。
みんな真剣に取り組んでいました。
- カテゴリ:
- 更新日:
- 2025年1月24日
学力診断のためのテスト
1月16日・17日に茨城県学力診断のためのテストが実施されました。
これは、4~6年生対象のテストで、県内全ての小中学校で実施されます。
16日が国語と理科、17日が算数と社会のテストでした。
どのクラスの児童も一生懸命テストに取り組んでいました。
これから、採点を行い結果を児童に知らせていきますが、大切なのは点数だけではありません。
テストの結果から、児童一人一人のそれぞれの教科における「強み」と「弱み」を分析し、弱点を克服させてから次の学年に進級させることが大切になってくると思います。
今後テストも返却されると思いますが、ご家庭でもそのような観点で励ましの言葉かけをしていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
- カテゴリ:
- 更新日:
- 2025年1月23日
柴沼醤油醸造見学(3年生)
1月16日(木)、3年生は給食センターの後に「柴沼醤油醸造」の見学を行いました。
2つのグループに分かれて、醤油が原料からどのように作られるのかを説明いただきました。
実際に醤油を醸造している樽を見学したり、柴沼醤油の歴史などについても教えていただいたりしました。
子供たちは樽の大きさや歴史の深さにとても驚いていました。
柴沼醤油醸造の皆様、ありがとうございました。
- カテゴリ:
- 更新日:
- 2025年1月22日