学校日記

なわとび集会

なわとび集会

 よしきりの時間に縄跳び集会を実施しました。これまで5回練習を重ねてきました。5分間で何回八の字跳びが跳べたかを計測しました。2回実施しました。上位3チームが発表されましたが、すべてのチームが練習を重ねるたびに回数が増えていきました。時折、減ったかなと心配する班もありましたが、次の時はまた回数を...

続きを読む
  • DSCN2882
  • DSCN2883
  • DSCN2887
  • DSCN2888
  • DSCN2892
  • DSCN2896
  • DSCN2907
  • DSCN2910
カテゴリ
更新日
2025年2月18日

4年生カウンセラーによる授業

4年生カウンセラーによる授業

 本日は、学校カウンセラーの来校日でした。毎年、教室に入って授業をしていただいていますが、今年は4年生で授業をしていただきました。タイトルは「人に何かを伝えたいときに話す以外で伝える方法」です。ゲームを通して、「考えること」や「言葉を選ぶこと」や「言葉に表すこと」などを体験しました。本校の児童は...

続きを読む
  • DSCN2872
  • DSCN2874
  • DSCN2878
  • DSCN2879
カテゴリ
更新日
2025年2月18日

3年生 親子給食

3年生 親子給食

 3年生は、14日の学年末PTA授業参観の日に親子給食を実施しました。小学校に入学して初めて親子で給食を食べました。児童のみなさんはもちろん保護者のみなさんも笑顔での給食でした。また、保護者のみなさんは、もうすぐ4年生になるこの時期のお子さんの様子に、ご家庭とは違った成長の場面を見ることができたよう...

続きを読む
  • DSCN2864
  • DSCN2865
カテゴリ
更新日
2025年2月17日

1年生 家庭教育学級(廃ガラスアート)

1年生 家庭教育学級(廃ガラスアート)

 14日の学年末PTA授業参観の日に、1年生は家庭教育学級の事業を行いました。今回は、以前4年生が環境学習の折に取り組んだ廃ガラスアートです。1年生は、保護者の方と一緒にさくらんぼの絵に廃ガラスを貼り付けていきました。保護者の方と一緒の活動ということで、児童のみなさんは、笑顔一杯でした。完成したさく...

続きを読む
カテゴリ
更新日
2025年2月17日

3年生校外学習(土浦市立博物館)

3年生校外学習(土浦市立博物館)

 3年生は、校外学習で土浦市立博物館に行ってきました。博物館では、社会科で学習する昔の人たちが使った道具(洗濯機・アイロン・灯り)について説明していただいたり、見学したりしました。また、綿の種とせんい(糸になる部分)を分ける作業や機織り体験をしました。貴重な体験ができました。また、亀城公園に移動...

続きを読む
  • DSCN4702
  • DSCN4710
  • DSCN4721
  • DSCN4732
  • IMG_0592
  • IMG_0593
  • IMG_0595
カテゴリ
更新日
2025年2月13日

たてわり班なわとび練習

たてわり班なわとび練習

 今日の昼休みも、たてわり班で長縄の練習を行いました。回を重ねるごとに、縄の回し方も、縄への入り方も上手になっていくのがよく分かります。優しい高学年の児童の声かけに、下学年の児童は笑顔一杯でした。

  • DSCN2851
  • DSCN2853
  • DSCN2855
  • DSCN2856
カテゴリ
更新日
2025年2月10日

五中生との交流会(6年生)

五中生との交流会(6年生)

 5校時に、本校卒業の土浦五中生が4名来校し、交流会を行いました。
 来校した4名が交流会について説明をしてくださった後、五中とオンラインでつないで、交流会を始めました。
 小学生にも分かるように、○×クイズを取り入れて五中での生活について説明してくださいました。
 ほとんどの6年生が、1ヶ月半後...

続きを読む
  • IMG_2155
  • IMG_2156
  • IMG_2160
カテゴリ
更新日
2025年2月7日

たてわり班なわとび練習

たてわり班なわとび練習

 昼休みに、初めてのたてわり班なわとび練習を行いました。高学年が回す長縄で、八の字跳びの練習をしました。1年生から順に跳んでいきましたが、なかなか入れない子に高学年の児童が、やさしく背中を押してあげる姿がほのぼのとしていました。

  • IMG_20250203_132807
  • IMG_20250203_132751
カテゴリ
更新日
2025年2月3日

第3回土浦学力向上研修会(TIP)

第3回土浦学力向上研修会(TIP)

 31日、第3回土浦学力向上研修会(TIP)が行われました。今回は、1年生の算数の授業を公開して、市内の先生方に参観していただきました。講師の中村潤一郎先生が、1年生の授業を参観する前に、他学年で授業をしてくださることになり、午前中に4年生の算数の授業していただきました。子供たちを下校させた後の研修...

続きを読む
  • DSCN2819
  • DSCN2820
  • DSCN2822
  • DSCN2828
  • DSCN2832
  • DSCN2844
  • DSCN2850
カテゴリ
更新日
2025年2月3日

避難訓練(不審者対応)

避難訓練(不審者対応)

 本日5校時に、不審者が職員玄関から侵入したことを想定した避難訓練を実施しました。不審者侵入時は、職員が玄関で2階への侵入を塞いでいたので、児童には様子は見えませんでしたが、緊急放送を聞き、教室でバリケードを作って、不審者から身を隠しました。不審者確保の放送後、体育館に二次避難をしました。体育館...

続きを読む
  • DSCN2765
  • DSCN2769
  • DSCN2782
  • DSCN2795
カテゴリ
更新日
2025年1月28日

メニュー

お知らせ

  • 当日
  • トピックス