学校日記

3年生社会「 わたしのまち みんなの まち」

3年生社会「 わたしのまち みんなの まち」

 3年生、新たに社会の学習が始まりました。社会科の学習は、身近なところから始まります。学校の周囲に何が見えるかを調べるために屋上へ上がりました。方位を確認しながら観察です。普段大きな建物が、小さく見えて驚きました。

  • IMG_2141
カテゴリ
更新日
2025年4月24日

雨の日の休み時間

雨の日の休み時間

 今日は雨の日で、休み時間は室内で過ごしました。6年生は、1年生の朝のお手伝いをしていますが、休み時間も1年生の教室に来て、一緒にかるた遊びをしました。雨の日で残念でしたが、1年生にとっては、うれしい休み時間になりました。

  • IMG_1169
カテゴリ
更新日
2025年4月23日

友だちとの学び合い

友だちとの学び合い

 2年生国語「風のゆうびんやさん」の授業では、「口笛を吹くときはどんな気分なのかな?」と友だちと自分が想像したことの意見交換をしていました。3年生算数「かけ算のきまりを調べよう」の授業では、自分の答えがどうして出たのかの理由を友だちと意見交換していました。5年生算数「三角形の角度を求める」授業で...

続きを読む
  • 20250422
  • 20250422(1)
カテゴリ
更新日
2025年4月22日

4年生体育「体力テストに向けて」

4年生体育「体力テストに向けて」

 4年生の体育で、体力テストに向けて、ボールスローの投げ方や助走の付け方を練習していました。腕の角度等の違いで、ボールの飛ぶ距離が変わることを学びました。天気もよく、楽しそうでした。

カテゴリ
更新日
2025年4月21日

5年生理科「雲の種類について」

5年生理科「雲の種類について」

 5年生の理科で、タブレットを使い、雲の種類を調べていました。「今日の雲は・・・」「この雲だと天気は・・・」等と調べながら、様々な声が聞こえてきました。今日から空をながめるのが楽しみですね。

カテゴリ
更新日
2025年4月18日

全国学力・学習状況調査

全国学力・学習状況調査

 本日、全国学力・学習状況調査が行われました。6年生は国語と算数、理科の問題に挑戦しました。

カテゴリ
更新日
2025年4月17日

はなばたけ活動「かんげい会」

はなばたけ活動「かんげい会」

 特別支援学級のはなばたけ活動(自立活動)で、「かんげい会」が行われました。
1年生と今年新しく担当になった先生を歓迎する会です。準備から、みんなで協力して行うことができ、あたたかい会になりました。

  • 1
  • IMG_2069
カテゴリ
更新日
2025年4月16日

二重の虹が

二重の虹が

 本日18:00頃に、校庭から二重の大きな虹が見えました。幸せな気分になりました。

カテゴリ
更新日
2025年4月15日

1年生をむかえる会

1年生をむかえる会

 4月15日(火)、体育館で1年生を迎える会が行われました。6年生に手をひかれて、5年生が支える花 のアーチをくぐって、1年生が入場しました。全校児童で、計画委員会主催の下小〇×クイズを楽しみました。2年生からの「あさがおの種」のプレゼントを受けて、うれしそうでした。1年生のみならず、全学年の子ど...

続きを読む
  • DSC00544
  • P1020545
  • DSC00547
カテゴリ
更新日
2025年4月15日

春を発見

春を発見

 4時間目、校庭で春の観察をしている4年生がいたので見に行くと、桜の花や葉,地面に生えているタンポポ、花壇に咲いている花や生き物などたくさんの春の発見をしていました。

  • DSCF0233
カテゴリ
更新日
2025年4月14日

お知らせ

  • 当日
  • トピックス