学校日記

1年生を迎える会に向けて

1年生を迎える会に向けて

4月24日(木)、1年生をむかえる会が行われました。6年生は1年生のために、看板づくりや輪飾りづくりをがんばりました。当日は、1年生の手をひいて入場しました。下校時、1年生はプレゼントされた輪飾りを首にかけていたり、ランドセルの中に大切にしまい、持ち帰ったりする様子が見られました。

  • P4220011
  • P4220012
  • P4220001
  • P4220003
  • P4220004
  • P4240031
  • P4240032
  • P4240042
  • P4240041
  • P4240065
  • P4240067
  • P4240070
  • P4240064
  • IMG_9704
  • P4240154
カテゴリ
6年生
更新日
2025年4月25日

1年生のお手伝い

1年生のお手伝い

朝、1年生の教室で、ランドセルから荷物を出したり連絡帳にのり付けしたりするのをお手伝いしています。1年生とふれ合えるよい機会となっています。

  • IMG_9665
  • IMG_9665
  • IMG_9666
  • P4100006
  • IMG_9631
  • IMG_9671
カテゴリ
6年生
更新日
2025年4月25日

給食が始まりました

給食が始まりました

1年生は11日から給食が始まりました。ずっと楽しみにしていた給食を、「おいしい!」と、にこにこ笑顔で食べていました。おかわりした児童もいました。たくさん食べて元気に過ごしてほしいです。

  • IMG_5054
  • IMG_5055
  • IMG_5061
カテゴリ
1年生
更新日
2025年4月15日

2・5年生 なわとび検定

2・5年生 なわとび検定

2月13日(木)、なわとび検定を行いました。
2年生は5年生に記録を取ってもらいました。前跳びや後ろ跳びからあや跳びや二重跳びまで、練習してきた全ての技の記録を取りました。最高記録を出したり、あや後ろ跳びや二重跳び等が跳べるようになったり、今までの練習の成果を発揮することができました。
また、検定...

続きを読む
  • DSCN0095
  • DSCN0103
  • DSCN0085
  • DSCN0086
カテゴリ
2・5年生
更新日
2025年2月17日

1・2年生 生活科「ひたち学院幼稚園生との交流会」

1・2年生 生活科「ひたち学院幼稚園生との交流会」

1月29日(水)、ひたち学院幼稚園年長組の子どもたちが、乙戸小学校に遊びに来てくれました。
前半は、二年生が幼稚園生と手をつなぎ、校舎の中を案内しました。「ここは、本を読んだり本をかりたりすることのできるへやだよ。」等と幼稚園生を気遣いながら分かりやすく説明していました。また、「もうじゅうがり」と...

続きを読む
  • DSCN0068
  • DSCN0074
  • DSCN0412
  • IMG_0789
カテゴリ
1・2年生
更新日
2025年1月30日

6年生 三中地区小中交流会

6年生 三中地区小中交流会

三中地区小中交流会が行われました。

三中生徒会による学校案内では、武道館や木工室など、小学校にはない施設の見学をすることができました。また、中学校の日課や部活動について、興味をもって説明を聞いていました。中学生との交流の後、小学校同士での交流も行いました。じゃんけん列車や猛獣狩りなどのゲームを...

続きを読む
  • DSCN0354
  • DSCN0356
  • DSCN0369
  • DSCN0333
  • DSCN0337
カテゴリ
6年生
更新日
2024年12月17日

1・2年生 生活科「町探検発表会」

1・2年生 生活科「町探検発表会」

2年生が1年生を招待して、町探検の発表会を行いました。2年生は作成したスライドを使って、町探検で見付けたことを1年生に伝えました。少し緊張した様子でしたが、分かりやすい伝え方を意識して発表していました。1年生は、2年生の発表を一生懸命聞き、質問したり感想を発表したりしました。最後には、1年生から2...

続きを読む
  • IMG_4877
  • IMG_4897
  • IMG_4902
  • IMG_4892
  • DSCN0015
  • DSCN0018
  • DSCN0021
  • DSCN0025
カテゴリ
1・2年生
更新日
2024年12月13日

6年生 栄養教諭による食育授業

6年生 栄養教諭による食育授業

栄養教諭の先生を招いて食育の授業を実施しました。
今年は、食生活と生活習慣病について考えました。塩分(Salt)・脂質(Oil)・糖分(Sugar)のS・O・Sの摂り過ぎは生活習慣病につながることを学び、今後の食生活について考えるきっかけとなりました。

  • IMG_6439
  • IMG_6436
カテゴリ
6年生
更新日
2024年11月25日

2年生 遠足

2年生 遠足

11月6日(水)に遠足でアクアワールド大洗水族館に行きました。

水族館内の生き物やイルカ・アザラシのショーを見学しました。水槽を泳ぐ魚やウバザメの剥製など、目を輝かせながら見学していました。イルカの迫力ある大ジャンプやライトアップされたクラゲが心に残ったようです。「あいさつをする」「集合時刻を守る...

続きを読む
  • IMG_4775
  • IMG_4795
  • IMG_4821
  • IMG_4839
  • DSCN0941
  • DSCN1016
  • DSCN1316
  • DSCN0949
カテゴリ
2年生
更新日
2024年11月11日

6年生 国際理解教室

6年生 国際理解教室

総合的な学習の時間の出前授業として、中国とコロンビアから講師の先生を招き、国際理解教室を実施しました。
日本の文化との違いに驚きながらも興味をもち、視野を世界に向けることができました。今後の総合では、児童一人一人がテーマを設定し、調べてまとめる活動をしていきます。

  • PA230019
  • PA230028
  • PA230039
  • PA230014
  • PA230015
カテゴリ
6年生
更新日
2024年10月25日

メニュー

お知らせ

  • 当日
  • トピックス