学校日記
4月23日(水)全学年 1年生を迎える会を行いました
今日のロング昼休みの時間に、代表委員の児童が中心となり、「1年生を迎える会」が開かれました。入場では、6年生に手を引かれ、5年生のアーチをくぐり、少し緊張した面持ちの1年生でしたが、1年生の紹介やクイズのコーナーになると、たくさんの笑顔が見られました。また金管バンドの演奏により、全校児童で歌っ...
- カテゴリ
- 更新日
- 2025年4月23日
4月21日(月) 響け歌声コンクール スタート!
今年度の「響け歌声コンクール」スタートしました!
大岩田小学校では歌声あふれる学校を目指して、「響け歌声コンクール」を実施しています。音楽の時間に各クラスの今月の歌を録音し、1週間の中で1番よく歌えたクラスの録音を給食の時間に放送しました。そして、1週間優勝トロフィーをクラスに飾ります。どのク...
- カテゴリ
- 更新日
- 2025年4月21日
3年生 図書館オリエンテーションの様子です
本校の児童は本を読むことが大好きです。6時間目に3年生の学級で図書館オリエンテーションがありました。国語の「本は友だち」の内容で司書の先生から「日本十進分類法(NDC)」の紹介がありました。子どもたちは、「2の歴史・電気・地理の歴史まんがを読んでいるよ」「6の産業・交通・通信のペットの飼い方に...
- カテゴリ
- 更新日
- 2025年4月22日
学年始め授業参観を実施しました
令和7年度が始まって2週間が経ちましたが、大岩田小の子どもたちは、「みんなで創る 楽しい学校」のスローガンのもと、それぞれが相手を思いやりながら元気に学校生活を送っています。
本日は、夏を思わせる陽気の中、後援会・PTA総会と学年始め授業参観が行われました。地域や保護者の皆さまと一緒に創って...
- カテゴリ
- 更新日
- 2025年4月19日
37名の1年生が入学しました
4月9日(水)に、男子17名・女子20名・計37名の1年生が入学しました。入学式では、金管バンドによる生演奏のもと、1年生がかわいらしい笑顔を見せながら入場しました。式に臨む1年生の態度は大変立派でした。さらに、式に参列した5・6年生児童の態度も素晴らしく、上級生としての手本となりました。本校...
- カテゴリ
- 更新日
- 2025年4月18日
前期始業式を実施しました
4月8日(火)の新任式後、前期始業式を行い、278名の児童が進級し、新たな夢や希望を抱いて新年度を迎えました。
校長先生の話では、こんな子どもになってほしいということで、①自分の夢や希望を叶えるために勉強を頑張れる子、②先生や友達を信じて、協力して取り組める子、③失敗してもへこたれずに挑戦し続け...
- カテゴリ
- 更新日
- 2025年4月18日
令和7年度の新任式実施しました
4月8日(火)の新任式では、校長 福原 和枝先生・上瀬 冴子先生・中村 奈津子先生・学校主査 齊籐 恵子先生・特別支援員 糠沢 葵先生の5名の先生方をお迎えしました。子ども達は、先生方のお話を真剣に聞き、早く名前を覚えようと目を輝かせていました。新しい教職員との出会いで、子ども達がますます成長...
- カテゴリ
- 更新日
- 2025年4月18日
今年度最後のなかよしタイムでした。
本日のロング昼休みは、子どもたちが楽しみにしているなかよしタイムでした。筑波おろしの北西の風が強い中でしたが、校庭で仲良く安全に遊んでいました。今年度の活動も残念ながら、本日が最後となりました。1年間6年生がリーダーとなり、班ごとに楽しい活動を行ってきました。6年生も回を増すごとに頼もしくなり、...
- カテゴリ
- 更新日
- 2025年2月19日
学年末PTA、授業参観を行いました。
本日、5校時に本年度最後の授業参観を行いました。どの学級も、子どもたちが課題と向き合い、しっかりと考え、発表する姿が見られました。そして、この1年間、子どもたちと担任がしっかりと築き上げてきた信頼関係が伝わるあたたかい授業が展開されていました。多くの保護者の皆様にご協力いただいたおかげで、子ど...
- カテゴリ
- 更新日
- 2025年2月14日
土浦六中の9年生がボランティアに来ました。
2月13日(木)、本校を卒業した9年生8名がボランティアのため来校しました。朝のあいさつ運動から、1・2校時の1~3年生の子どもたちへの学習支援、そして中休みは校庭で一緒に活動と盛りだくさんでした。始めは緊張していた9年生でしたが、すぐに、持ち前の明るさと元気で子どもたちとたくさんかかわり、子...
- カテゴリ
- 更新日
- 2025年2月13日