学校日記
全学年大掃除
21日(金)は大掃除です。給食の後から5時間目が始まるまでの休み時間を返上して学校中の掃除に取り組みました。1年間お世話になった教室や普段の掃除ではできなかったところを自分たちの手できれいにしました。給食で使った机や配膳台もピカピカです。床の溝も念入りにきれいにしました。窓掃除も普段出られないベ...
- カテゴリ
- 全学年
- 更新日
- 2025年3月21日
6年学級活動「感謝の会」
18日(火)に6年生主催の「43人心を込めた感謝の会」が開かれました。本校は義務教育学校なので、小学校にあたる卒業式はありませんが、他の中学校や中等教育学校に進学するお友達がいます。そこで、お別れの意味を込めて「感謝の会」が子どもたちの手によって企画されました。レクリエーションのドッヂボールをし...
- カテゴリ
- 前期課程
- 更新日
- 2025年3月18日
春の陽気
数日前は雪が降るほどの天気でしたが、一転して春の陽気が訪れました。2年生の体育の授業はボールを使った運動です。この暖かさに半袖の児童もだいぶ増えました。元気に外で活動する子どもたちの声が増えていくといいですね。
- カテゴリ
- 前期課程
- 更新日
- 2025年3月14日
にいはりタイム〔3月・最終回〕
今年度のにいはりタイムもいよいよ最終回です。12日(水)の昼休みににいはりタイムがあり、あいにくの天気でしたが楽しく活動しました。
- カテゴリ
- 全学年
- 更新日
- 2025年3月12日
第7回卒業証書授与式
3月11日(火)、第7回の卒業証書授与式が行われました。校長先生から卒業証書の授与を受け、お祝いの言葉をもらいました。5年生から8年生も列席し、厳かな雰囲気の中、式が行われました。今年の9年生が3年生の時に新治学園が開校しました。7年間、慣れ親しんだ学校にも別れを告げます。式の後の卒業生の合唱が...
- カテゴリ
- 全学年
- 更新日
- 2025年3月11日
全学年防災訓練「シェイクアウトつちうら」
10日(月)9時46分に土浦市の防災訓練「シェイクアウトつちうら」が実施されました。市の防災無線から流れる緊急訓練放送を聞いて、机の下にとっさに隠れました。解除になった後はミニ動画を視聴するプラスワン訓練をしました。明日11日で東日本大震災から14年がたちます。1分間の訓練でしたが、いざというと...
- カテゴリ
- 全学年
- 更新日
- 2025年3月10日
9年奉仕作業
昨日の9年生を送る会は、コロナ禍以来の全校児童生徒が一堂に会するイベントとして、大いに盛り上がりました。その主役だった9年生たちが、今日(7日)お世話になった学校をきれいにする奉仕作業をしました。新治学園が創立した当時は3年生だった子どもたちも、7年たってもう卒業です。思い出の学校の掃除をしなが...
- カテゴリ
- 後期課程
- 更新日
- 2025年3月7日
全学年9年生を送る会
6日(木)に「9年生を送る会」がありました。5時間目を拡大して、お昼休みから体育館に全学年が集まって、卒業を間近に控えた9年生に感謝の気持ちを伝えました。各学年からダンスや歌、応援メッセージの発表があり、ステージ上では9年生の学校生活を振り返ったスライドショーや、コントを交えた発表やダンスのプレ...
- カテゴリ
- 全学年
- 更新日
- 2025年3月6日
5~8年・9年生卒業式練習
3年生の受験も一段落して、いよいよ卒業式シーズン到来です。9年生は今週から毎日学年練習をしています。今日(3/5)は5年生から8年生の在校生練習がありました。礼の仕方や歌の練習など、当日の式が立派なものになるよう真剣に練習しました。
- カテゴリ
- 前・後期課程
- 更新日
- 2025年3月5日
6・9年戦争体験講演会
4日(火)に戦争を体験された方をお招きして、戦争体験講演会を実施しました。講師は土浦市にお住まいの栗栖さんです。ご自身の経験した空襲、疎開、学徒動員などの戦争体験を子どもたちに熱心に語り聞かせてくださいました。世界では今も戦争が起こっているなか、平和の大切さについて改めて考えた時間でした。
- カテゴリ
- 前・後期課程
- 更新日
- 2025年3月4日