学校日記

3年生から1年生へのプレゼント

3年生から1年生へのプレゼント

4月22日(火)朝の時間、3年生が1年生の教室に行きました。
3年生は1年生に渡す手作りのプレゼントをもっています。
プレゼントの中身は校歌の歌詞が書かれたカードです。
4月23日(水)に行われる「1年生を迎える会」のプログラムの中に「校歌斉唱」があります。
校歌を間違わずに歌えるよう、3年生が1年生のために作っ...

続きを読む
  • IMG_8584
  • IMG_8579
  • IMG_8582
  • IMG_8583
カテゴリ
更新日
2025年4月25日

学年・学級懇談

学年・学級懇談

4月19日(土)、授業参観、PTA総会の後に学年・学級懇談が行われました。
その中で、学年委員さんの紹介や学年の方針、学習、生活、行事などの説明がありました。
学年委員の皆様、学校へのご協力大変感謝いたします。
これから、様々な場面で分からないことなどが出てくるかと思います。
そのようなときには、いつで...

続きを読む
  • IMG_8575
  • IMG_8576
  • IMG_8571
  • IMG_8572
  • IMG_8573
  • IMG_8574
カテゴリ
更新日
2025年4月24日

PTA授業参観

PTA授業参観

4月19日は、PTA授業参観や総会が行われました。
各学級での授業参観では、日頃の授業の様子を公開しました。
子供たちは、保護者の参観に緊張しながらも張り切ってがんばっていました。
保護者の皆様には、ご多用の中ご来校いただき、ありがとうございました。
これからも学校教育へのご理解・ご協力をよろしくお願...

続きを読む
  • IMG_8558
  • IMG_8559
  • IMG_8560
  • IMG_8561
  • IMG_8562
  • IMG_8564
  • IMG_8565
  • IMG_8554
  • IMG_8556
  • IMG_8557
  • IMG_8568
  • IMG_8569
  • IMG_8567
カテゴリ
更新日
2025年4月23日

聴力検査

聴力検査

4月18日に、1・2年生が聴力検査を行いました。
これは、検査によって学校生活に支障をきたす難聴の有無を見つけるために行うよう学校保健安全法で義務づけられている検査です。
3・5年生は4月21日に実施予定です。(4・6年生は実施しません)
写真は2年生の検査の様子です。
静かに廊下で待機し、検査場に入る...

続きを読む
  • IMG_8550
  • IMG_8549
カテゴリ
更新日
2025年4月19日

全国学力・学習状況調査

全国学力・学習状況調査

4月17日に、6年生が「全国学力・学習状況調査」を実施しました。
これは、全国一斉に6学年の全児童が行うものです。
教科(国語、算数、理科)に関する調査と質問紙調査(生活習慣や学習環境等に関する調査)の2つの調査を行います。
4月17日は、教科に関する調査でした。
なお、質問紙調査は4月24日に実施予定です...

続きを読む
  • IMG_8547
  • IMG_8548
カテゴリ
更新日
2025年4月22日

視力測定

視力測定

4月17日(木)1校時、3年生の視力測定が行われていました。
視力測定は、学校生活に支障がない見え方であるかを検査するために、4月に全学年で行います。
廊下で静かに順番を待っている姿がとても立派でした。
この検査の結果、視力がB以下の児童には、受診勧告書を配付します。
これから、歯科検診などでも勧告書を配...

続きを読む
  • IMG_8543
  • IMG_8544
  • IMG_8545
カテゴリ
更新日
2025年4月21日

避難訓練(4月)

避難訓練(4月)

4月15日(火)3校時に、避難訓練が行われました。
今回は体育館へ避難しました。
子供たちは「おかしも」(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない)を意識して避難訓練を行うことができました。
体育館に避難した後、教室で防災ビデオを視聴したり訓練の振り返りを行ったりしました。
「備えあれば憂いなし」
...

続きを読む
  • IMG_8537
  • IMG_8538
  • IMG_8539
  • IMG_8540
  • IMG_8541
  • IMG_8536
カテゴリ
更新日
2025年4月18日

どんな遊具があるのかな?

どんな遊具があるのかな?

4月14日、3校時に1年生がグラウンドに出ています。
体育の時間で単元は「たのしくあそぼう」です。
この時間は、1・2組合同で小学校にはどんな遊具があって、どのようにして遊ぶのかなどを学びました。
アスファルトの上で転ばないようにするにはどうすればいいかなどをみんなで話し合いました。
仲良く楽しく遊具...

続きを読む
  • IMG_8529
  • IMG_8530
  • IMG_8531
  • IMG_8532
カテゴリ
更新日
2025年4月17日

初めての給食

初めての給食

「いただきます」
教室から元気なあいさつが聞こえます。
4月11日、1年生にとって初めての給食です。
給食の配膳方法などをモニターで確認してから準備が始まりました。
給食当番の仕方も先生から教えていただきました。
準備も終わり、いよいよ会食です。
感想を聞くと「おいしかった」と笑顔で答えてくれました...

続きを読む
  • IMG_8520
  • IMG_8521
  • IMG_8515
  • IMG_8516
  • IMG_8517
カテゴリ
更新日
2025年4月16日

身体測定

身体測定

右籾小学校では、1年に3回、長期休業(春休み、夏休み、冬休み)が明けた後に身体測定を行っています。
4月11日の1校時は、1年生の身体測定でした。
1年生にとって初めての保健室です。
まず養護教諭の髙野先生から、保健室の使い方などのお話を聞いて身体測定がスタートしました。
小学校6年間でどれだけ大きくな...

続きを読む
  • IMG_8513
  • IMG_8514
  • IMG_8512
カテゴリ
更新日
2025年4月15日