土浦市教育委員会では,次のようなガイドラインを設けてインターネットの利用を行っています。
インターネット利用のガイドライン
土浦市教育委員会
(目的)
第1条 このガイドラインは,土浦市立小・中学校の教育活動を行うため,インターネット利用に際しての安全で効果的な情報発信を行うための基本的なルールを定める。
(接続)
第2条 学校に公的に設置されたコンピュータをインターネットに接続する場合は,教育委員会に協議し承諾を得るものとする。
(利用形態)
第3条 インターネットの主な利用形態は,次のとおりとする。
(1)情報発信
特別活動や各教科等での取り組みを学校のホームページで発信する。
(2)情報受信
学校のホームページ等に対する意見等を広く一般から受信する。
(3)情報収集
ホームページ,電子メール等を使用して教育活動に関する情報を収集する。
(4)交流及び情報の交換
ホームページ,電子メール等を使用して国内及び国外の教育機関等との交流・情報の交換を行う。
(5)教材作成
インターネットを利用し収集した情報を,教材作りに活用する。
(6)その他
学校長が教育活動に役立つと認める利用を行うことが出来る。
(管理責任者及び取り扱い責任者)
第4条 管理責任者は学校長とし,教職員に対し指導及び監督を行うものとする。
2 管理責任者は,インターネットの利用を適正に行うため,インターネット取り扱い責任者を置く。
(個人情報の発信と範囲)
第5条 インターネットへの個人情報の発信は個人情報の保護の観点から児童生徒及び教職員の人権を尊重し,その安全を確保する見地から学校のホームページには児童生徒及び教職員の個人情報は掲載しない。
ただし,学校行事や児童生徒の作品・活動成果の紹介その他教育上必要である場合に限り,管理責任者の許可を得,かつ,掲載の意義及び危険性について本人及び保護者に説明し,同意を得たうえで掲載することが出来る。個人情報の範囲は,次のとおりとする。
(1)氏名
(2)写真
(3)その他の個人情報
住所,電話番号,生年月日,家族構成,その他の個人情報(成績,健康状態,身体的特徴など)は掲載しない。
2 情報の内容
教職員及び児童生徒は,教育目的での情報発信者であることを十分認識して記事を作成・掲載することとし,管理責任者の承認を得たのち発信することが出来る。
管理責任者は,承認に際して次のような内容が掲載されないよう十分注意する。
(1)法令及び公序良俗に反する内容
(2)営利を目的とする内容
(3)第三者の著作権その他の権利を侵害する内容
(4)第三者を誹謗・中傷したり差別する内容
(5)その他学校から発信する情報として不適当と判断する内容
3 掲載情報の訂正・削除
(1)本人または保護者から発信内容の訂正・削除の要請があった場合は,速やかに発信内容の変更を行う。第三者の著作に係る情報について当該著作者から要請があった場合も同様とする。
(2)教育委員会やその他の団体・組織,または個人から発信内容について指摘を受けた場合,速やかに適切な対応をとる。
4 掲載情報の著作権
各学校が作成したホームページの著作権は全て,作成した学校が有するものとする。
5 ホームページの利用
(1)第三者が学校のホームページをリンク等で利用したい申し出があった場合, 管理責任者は目的が教育的利用と認められる場合に限り許可することが出来る。
(2)学校のホームページの複製利用についても同様とする。
(教職員による指導)
第6条 児童生徒がインターネットを利用する場合には,教職員は次のことに配慮し指導する。
(1)インターネットを利用する場合には著作権,知的所有権,肖像権に十分配慮し,他人の誹謗・中傷はしないよう指導する。
(2)児童生徒が情報を発信する場合は,教員の確認を得て外部に発信する。
(3)児童生徒が電子メール等で他人から誹謗・中傷や不快な情報を受信した場合は,速やかに教職員に報告するよう指導する。
(4)児童生徒が教育上有害な情報に触れないよう万全の配慮を行う。
(5)ネットワーク利用の基本的なモラルやマナーについて正しく理解できるよう指導する。