学校日記
3年生 総合発表会
2月21日(金)に、3年生は総合の発表会を行いました。3年生は、これまでの総合で手話体験や車椅子体験を行ってきました。それらの体験を踏まえて、タブレットを活用しながら手話や車椅子について調べ、福祉への理解を深めてきました。3年生の国語でローマ字を学習したことで、ローマ字入力を使いこなし、わかり...
- カテゴリ
- 3年生
- 更新日
- 2025年2月21日
4年生 10歳のつどい
4年生は2月13日(木)に10歳のつどいを行いました。「伝えよう感謝 成長をふりかえり 未来を考えよう」のスローガンを掲げ、実行委員を中心に準備、練習を進めてきました。本番では将来の夢や、今頑張っていることを各グループごとに発表しました。全員で一生懸命練習した合唱「どんなときも」は素敵なハーモニー...
- カテゴリ
- 4年生
- 更新日
- 2025年2月19日
5年生 6年生を送る会の準備
現在、5年生ではお世話になった6年生への感謝の気持ちを伝えるために、各プロジェクトに分かれて6年生を送る会の準備に取り組んでいます。
実行委員が中心となり心を込めて活動している様子を見ると、最高学年へ向けて成長していると感じてます。
- カテゴリ
- 5年生
- 更新日
- 2025年2月18日
四中地区小中交流会
2月13日(木)、四中で行われた小中交流会に四中へ進学する6年生が参加してきました。四中での生活について、四中生徒会にスライドを使って説明してもらい、中学校での一日の流れや雰囲気を知る良い機会になりました。また、中学生に校舎内を案内してもらいながら、授業の様子を参観しました。小学校には無い教科...
- カテゴリ
- 6年生
- 更新日
- 2025年2月13日
PTA普通救命講習会
2/4に、PTA厚生委員会が主催の普通救命講習会が実施され、20名の保護者の方が参加されました。
土浦消防本部土浦消防署や荒川沖消防署より救急救命士兼防災士の方をお迎えし、成人に行う心肺蘇生法やAED及び窒息の応急手当について、実技もまじえながら3時間の講習を行いました。
受講された方には「普通救命講習修...
- カテゴリ
- 更新日
- 2025年2月5日
2月 避難訓練
2月3日には、予告なしでの避難訓練を行いました。予告なしということもあり、実際に火災が生じたときと同様の緊張感の中で、これまでの訓練を生かし、安全に避難することができました。児童たちには、先週の段階で伝えていましたが、いつ避難訓練が行われるのかは知らず、突然の火災に対して、校庭や校舎といった様...
- カテゴリ
- 更新日
- 2025年2月4日
天川幼稚園との交流会
1月28日に1年生と天川幼稚園の交流会を行いました。
天川幼稚園のお友達を招待して昔遊びで遊ぶという内容でしたが、自分たちで会を開くのは初めてのことです。
「どうしたら幼稚園のお友達が喜んでくれるかな?」
「昔遊びを教えてあげたいな。」
と、一生懸命考え、準備をしてきました。
教頭先生や6...
- カテゴリ
- 1年生
- 更新日
- 2025年1月28日
手をつなぐ子らの作品展
1月21日(火)~26日(日)まで、手をつなぐ子らの作品展が土浦市民ギャラリー(アルカス土浦1F)で開催されています。この作品展に向けて支援学級の子供たちは、12月より準備をしてきました。東小学校の作品は、辰年からつちまるくんにバトンが渡され、さらに巳年へとバトンをつなぐ様子を貼り絵で制作しました。また、テ...
- カテゴリ
- 更新日
- 2025年1月22日
6年生 書き初め会
1月10日(金)に体育館で書き初め会を行いました。
新年をスタートするにあたり、目標や大切にしたい言葉など、自分で考えた言葉を書き初めとして書き記しました。
児童たちは集中した様子で、一字一字丁寧に書く様子が見られました。
書いた言葉を意識して生活していって欲しいと思います。
書き初めは...
- カテゴリ
- 6年生
- 更新日
- 2025年1月10日